年越しと2015年の年明け
( ̄0 ̄;アッ はっぴぃにゅぅ いやんばかん やめたげて。

前回の記事がクリスマスだったのですが、それから年末までに書こうと思っていたのに、気づけば年が明けました。
日本の夜明けは近いぜYO。
・・・年越しカウントダウンの時、テレビは一番盛り上がっていそうなジャニーズのアレを毎年付けています。
しかし、今年はジャニーズのカウントダウン番組が無かった・・・。
紅白にジャニーズが6組も出たからかしら?

そんなどうでもいいことはともかく、ガーデンフィールズが閉園しているので、ぼんの年越しそばもなくなりました。
まぁ手作りでも良かったのですが、年末死ぬほど急がしぶっていたのでアレですね。アレ。
あ、未(ひつじ)年になりました。

というわけで・・・

新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い申し上げます!

前回の記事がクリスマスだったのですが、それから年末までに書こうと思っていたのに、気づけば年が明けました。
日本の夜明けは近いぜYO。
・・・年越しカウントダウンの時、テレビは一番盛り上がっていそうなジャニーズのアレを毎年付けています。
しかし、今年はジャニーズのカウントダウン番組が無かった・・・。
紅白にジャニーズが6組も出たからかしら?

そんなどうでもいいことはともかく、ガーデンフィールズが閉園しているので、ぼんの年越しそばもなくなりました。
まぁ手作りでも良かったのですが、年末死ぬほど急がしぶっていたのでアレですね。アレ。
あ、未(ひつじ)年になりました。

というわけで・・・

新年あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年も宜しくお願い申し上げます!
極寒の元日
改めまして。

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
やはり、お正月に角松敏生は欠かせません。

年末はギリギリまで掃除していて・・・というか元日の朝=元旦もしていたわけですが、外は快晴で初日の出。

で、この日は関東に移住した友人が帰省で帰ってきたので、わざわざ家に寄ってくれました。

駅まで迎えに行き家に着くまでは問題なかったのですが、その後、雲行きが凄まじく怪しくなり、あっという間に猛吹雪。

北風ビュービューでクソが付くほど寒くなり、この状況を逃れて帰宅できたのは幸いでしたが・・・。
住んでる地域で、元日にこんなに雪が降るのは殆ど経験した事が無いので、ビックリw(・o・)w
ベランダの奥のほうまで雪が入り込み、スーツケースの上にも雪が積もっていました。

ちなみに、友人は猫好きなのです。なのでわざわざぐりに会いに来てくれたみたいです。
ロンモチ、ぼんも可愛がってくれましたけどね。
というか、東京へ行った時にも何度か会っていたので、ぼんも覚えていたのかしら?
やたらはしゃいでいましたYO。

友人が帰る頃にタクシーを呼ぼうとしたのですが、どこの会社も話し中。
参拝の方も多かったので、突然の天気の変化で混雑していたのかも。
一応、予報では午後から雪だったので、本当に当たったわけですが(^▽^;)
というわけで、しょうがないので歩きで駅へ行くという事で、傘だけ渡しましたが、何か申し訳なかった気持ちにもなり。
ぼんも毎年元日に散歩へ行くのですが、あまりの雪で断念(>_<)

ちなみに、ぐりは愛想が皆無なのですが、一応少しは遊んでもらったみたいです。
ただ、信じられないほど寒かったので、暖を求めてどこかへ消え去ることが大半でしたが・・・。
ちなみにパートⅡとして、ぼんとぐりが遊んでもらっている写真も皆無です。
というか、撮るの忘れました(・ω<)

夜は毎年恒例の、ぼんお節。
その内容は、また後日にでも・・・(´▽`*)
※沢山の方から年賀状を頂きました!有難うございますm(_ _)m
こちらからも年賀状を送らせて頂きますので、到着まで少しお待ちくださいませ。

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。
やはり、お正月に角松敏生は欠かせません。

年末はギリギリまで掃除していて・・・というか元日の朝=元旦もしていたわけですが、外は快晴で初日の出。

で、この日は関東に移住した友人が帰省で帰ってきたので、わざわざ家に寄ってくれました。

駅まで迎えに行き家に着くまでは問題なかったのですが、その後、雲行きが凄まじく怪しくなり、あっという間に猛吹雪。

北風ビュービューでクソが付くほど寒くなり、この状況を逃れて帰宅できたのは幸いでしたが・・・。
住んでる地域で、元日にこんなに雪が降るのは殆ど経験した事が無いので、ビックリw(・o・)w
ベランダの奥のほうまで雪が入り込み、スーツケースの上にも雪が積もっていました。

ちなみに、友人は猫好きなのです。なのでわざわざぐりに会いに来てくれたみたいです。
ロンモチ、ぼんも可愛がってくれましたけどね。
というか、東京へ行った時にも何度か会っていたので、ぼんも覚えていたのかしら?
やたらはしゃいでいましたYO。

友人が帰る頃にタクシーを呼ぼうとしたのですが、どこの会社も話し中。
参拝の方も多かったので、突然の天気の変化で混雑していたのかも。
一応、予報では午後から雪だったので、本当に当たったわけですが(^▽^;)
というわけで、しょうがないので歩きで駅へ行くという事で、傘だけ渡しましたが、何か申し訳なかった気持ちにもなり。
ぼんも毎年元日に散歩へ行くのですが、あまりの雪で断念(>_<)

ちなみに、ぐりは愛想が皆無なのですが、一応少しは遊んでもらったみたいです。
ただ、信じられないほど寒かったので、暖を求めてどこかへ消え去ることが大半でしたが・・・。
ちなみにパートⅡとして、ぼんとぐりが遊んでもらっている写真も皆無です。
というか、撮るの忘れました(・ω<)

夜は毎年恒例の、ぼんお節。
その内容は、また後日にでも・・・(´▽`*)
※沢山の方から年賀状を頂きました!有難うございますm(_ _)m
こちらからも年賀状を送らせて頂きますので、到着まで少しお待ちくださいませ。
2015年 ぼん特製お節
「ご飯はまだかいな」と待ち構える、ぐりこはん。

本当に待っているのは、ぼんなんですけどね!

ぐりは嫌らしい子で、ぼんのご飯の時だけ待ち構えます。
人間のご飯には興味を示さないのにっ。
こちらは人間用の今年のお節。

そして、こちらがぼん用のお節。

中身は、
・豚の紅白巻き
・筑前煮
・鳥のなます風和え
・高野豆腐の肉詰め
人間も食べられますが、全て鳥の出汁のみで煮た物です。
・・・待ち構えて休んでしまったぐりこ。

用意が出来ました。
高野豆腐のスープ付き。

どれから食べようか迷う、ぼんさん。

ここで予想通りといいますか、ぼんはおぼんの上でキレイに食べる事ができないので、わざわざカーペットに落として食べるのです。
つまり、カーペットがエンガチョになります。
しかも大きくて食べ難そうなので、結局崩して混ぜる事にしました。
その間、研ナオコのモノマネをしながら、スープを堪能するぼんさん。

スープをあっという間に完食。
普段水を飲まないのですが、こういう類にするといいかもね!
といっても、普段は白米の含まれている水が多いため、幸いにも尿路結石になるような自体は免れているというか、逆に尿が多い気もしたり。(あまり頻尿だとそれはまた問題ですが)
・・・お節を混ぜ混ぜしてくれているのがわかり、タラッタラッタ~♪音頭をやりだす、ぼん5歳。

カーペットをこれ以上エンガチョにされたくないので、結局広告を敷きました(o^-')b
で、これまた案の定、近づいてきた、ぐり2歳(3月で3歳)。

ぐりの楽しみは、ぼんのご飯のニオイを嗅ぐ事。

まぁ少しは食べようとしますけどね!
でも、チョット舐めた程度で気が済むらしいです。
こういう時、犬って盗られまいとして唸るイメージもあるのですが、結局それぞれの性格によるみたいで、ぼんは怒ったりせず、先に食べつくす事だけを考えている様子。

ちなみに、長クッションとかで寝ているところをぐりも乗ってこようとしたときは唸る時があります。
側に来られるのが嫌なのか、まぁそれもその時の気分によって平気な時も多いのですが、要は謎の関係性。
ぐりが飽きたので、一人で堪能するぼんさん。
ラストスパートのようです。

芸人並みのカメラに写りたがりなのか、最後の最後で

再びぐりがフレームイン(゜∇^d)
※昨日も沢山の方から年賀状が届きました!有難うございますm(_ _)m
こちらからも年賀状を送らせて頂きますので、到着まで少しお待ちくださいませ。

本当に待っているのは、ぼんなんですけどね!

ぐりは嫌らしい子で、ぼんのご飯の時だけ待ち構えます。
人間のご飯には興味を示さないのにっ。
こちらは人間用の今年のお節。

そして、こちらがぼん用のお節。

中身は、
・豚の紅白巻き
・筑前煮
・鳥のなます風和え
・高野豆腐の肉詰め
人間も食べられますが、全て鳥の出汁のみで煮た物です。
・・・待ち構えて休んでしまったぐりこ。

用意が出来ました。
高野豆腐のスープ付き。

どれから食べようか迷う、ぼんさん。

ここで予想通りといいますか、ぼんはおぼんの上でキレイに食べる事ができないので、わざわざカーペットに落として食べるのです。
つまり、カーペットがエンガチョになります。
しかも大きくて食べ難そうなので、結局崩して混ぜる事にしました。
その間、研ナオコのモノマネをしながら、スープを堪能するぼんさん。

スープをあっという間に完食。
普段水を飲まないのですが、こういう類にするといいかもね!
といっても、普段は白米の含まれている水が多いため、幸いにも尿路結石になるような自体は免れているというか、逆に尿が多い気もしたり。(あまり頻尿だとそれはまた問題ですが)
・・・お節を混ぜ混ぜしてくれているのがわかり、タラッタラッタ~♪音頭をやりだす、ぼん5歳。

カーペットをこれ以上エンガチョにされたくないので、結局広告を敷きました(o^-')b
で、これまた案の定、近づいてきた、ぐり2歳(3月で3歳)。

ぐりの楽しみは、ぼんのご飯のニオイを嗅ぐ事。

まぁ少しは食べようとしますけどね!
でも、チョット舐めた程度で気が済むらしいです。
こういう時、犬って盗られまいとして唸るイメージもあるのですが、結局それぞれの性格によるみたいで、ぼんは怒ったりせず、先に食べつくす事だけを考えている様子。

ちなみに、長クッションとかで寝ているところをぐりも乗ってこようとしたときは唸る時があります。
側に来られるのが嫌なのか、まぁそれもその時の気分によって平気な時も多いのですが、要は謎の関係性。
ぐりが飽きたので、一人で堪能するぼんさん。
ラストスパートのようです。

芸人並みのカメラに写りたがりなのか、最後の最後で

再びぐりがフレームイン(゜∇^d)
※昨日も沢山の方から年賀状が届きました!有難うございますm(_ _)m
こちらからも年賀状を送らせて頂きますので、到着まで少しお待ちくださいませ。
自己紹介
ブログの内容は、ぼん時々ぐり です。
2009年9月7日生まれのトイプードル(クリーム色)。
正式名称は「ボルサリーノ・ぼ・んさん」
2012年3月16日生まれのアメリカンショートヘア(レッドタビー)。
正式名称は「グリフォン・オブ・ザ・グリリアント・グリーン」
別ブログ「アメショーグン」
著者:ぼんファミリー
Twitter, Facebook, Instagramでは、主に更新情報のほかにブログよりも高解像度の写真をUPしています。
Youtubeに動画も公開中。
当ブログはコメント欄を閉鎖させて頂いておりますので、御用の方は拍手ページかTwitterかFacebookからお願いします。
コメントはいつも大変有り難く拝見させて頂いております。
拍手コメントおよびSNSなど全てのご返信が難しい状況のため、申し訳ございませんがこちらからの返信は辞退させて頂いておりますm(_ _)m
最新記事
- 01/10 4ヶ月ぶりの投稿は2021年初投稿
- 09/11 11歳の犬用誕生日ケーキ
- 09/07 ぼん11歳
- 09/06 10歳最後の日
- 09/05 2020年上半期のトリミング
- 06/20 4ヶ月ぶりのブログ更新
- 02/27 写真撮影でわかるレベルの違い
- 02/23 年賀用写真撮影秘話
- 02/16 青空散歩
- 02/14 2019年11月のトリミング
- 02/06 寂しい商店街
- 02/03 行くか迷った初詣(初参り) その2
- 01/26 行くか迷った初詣(初参り)
- 01/16 2020年 初詣
- 01/12 新春シャン歩ショー 2020
ぼんの愛用品
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021年01月 (1)
- 2020年09月 (4)
- 2020年06月 (1)
- 2020年02月 (6)
- 2020年01月 (6)
- 2019年12月 (9)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (5)
- 2019年09月 (18)
- 2019年08月 (5)
- 2019年07月 (4)
- 2019年06月 (8)
- 2019年05月 (7)
- 2019年04月 (18)
- 2019年03月 (15)
- 2019年02月 (11)
- 2019年01月 (18)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (13)
- 2018年09月 (17)
- 2018年08月 (29)
- 2018年07月 (27)
- 2018年06月 (28)
- 2018年05月 (23)
- 2018年04月 (22)
- 2018年03月 (29)
- 2018年02月 (26)
- 2018年01月 (31)
- 2017年12月 (31)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (29)
- 2017年09月 (11)
- 2017年08月 (6)
- 2017年07月 (2)
- 2017年06月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年09月 (1)
- 2016年08月 (2)
- 2016年05月 (1)
- 2016年04月 (5)
- 2016年03月 (3)
- 2016年02月 (6)
- 2016年01月 (9)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (8)
- 2015年09月 (10)
- 2015年08月 (16)
- 2015年07月 (13)
- 2015年06月 (19)
- 2015年05月 (17)
- 2015年04月 (26)
- 2015年03月 (24)
- 2015年02月 (14)
- 2015年01月 (26)
- 2014年12月 (16)
- 2014年11月 (17)
- 2014年10月 (19)
- 2014年09月 (22)
- 2014年08月 (30)
- 2014年07月 (28)
- 2014年06月 (27)
- 2014年05月 (29)
- 2014年04月 (25)
- 2014年03月 (31)
- 2014年02月 (28)
- 2014年01月 (31)
- 2013年12月 (30)
- 2013年11月 (29)
- 2013年10月 (25)
- 2013年09月 (30)
- 2013年08月 (31)
- 2013年07月 (31)
- 2013年06月 (30)
- 2013年05月 (31)
- 2013年04月 (30)
- 2013年03月 (31)
- 2013年02月 (28)
- 2013年01月 (31)
- 2012年12月 (31)
- 2012年11月 (31)
- 2012年10月 (31)
- 2012年09月 (30)
- 2012年08月 (30)
- 2012年07月 (31)
- 2012年06月 (31)
- 2012年05月 (31)
- 2012年04月 (30)
- 2012年03月 (31)
- 2012年02月 (29)
- 2012年01月 (29)
- 2011年12月 (29)
- 2011年11月 (29)
- 2011年10月 (29)
- 2011年09月 (29)
- 2011年08月 (29)
- 2011年07月 (30)
- 2011年06月 (27)
- 2011年05月 (28)
- 2011年04月 (29)
- 2011年03月 (27)
- 2011年02月 (28)
- 2011年01月 (28)
- 2010年12月 (28)
- 2010年11月 (28)
- 2010年10月 (29)
- 2010年09月 (29)
- 2010年08月 (30)
- 2010年07月 (31)
- 2010年06月 (25)
- 2010年05月 (28)
- 2010年04月 (27)
- 2010年03月 (26)
- 2010年02月 (24)
- 2010年01月 (14)
- 2009年12月 (10)
動くぼんさん
YoutubeにUPしている動画
ブログ内の人気ページ
関連サイトなど
リンク
- トイプードル ブログ村
- アメショーグン
- M シュー&M-レとの毎日
- ルミさんのBLOGGG
- 魔女っ子ふぅのトイプードル・ブログ
- 吾輩、くろのすけ。
- らーちゃんのブログ
- むちむちトトちむ 遊びの天才
- 日めくりうにさん
- Ernie Day
- ぼんぐりコロコロ日記
- 管理画面
このブログをリンクに追加する
当ブログはリンクフリーです